ステークホルダー(利害関係者)は、当社の企業目的の達成のためになくてはならない存在であり、喜びを分かち合い、ともに発展していくことをめざします。
札幌駅総合開発株式会社と取引関係のある会社で働く方へ
コンプライアンス相談窓口のお知らせ
札幌駅総合開発株式会社では、公益通報者保護法の趣旨に基づき、コンプライアンス相談窓口を設置しております。
この窓口は、当社と取引関係のある会社で働く方が、「法令や企業倫理に反する行動や反する恐れのある行為を認識したとき」に、相談・通報することができる窓口です。
窓口への相談手段
書状、電話、お問い合わせフォームより相談できます。
相談する場合は、会社名、部署名、氏名、連絡先、希望する連絡方法をお伝えください。
一旦相談を受け付けた後も、より詳しい事情をお伺いすることがあります。
匿名による相談も受け付けます。
- ※
- 相談した方に対し、札幌駅総合開発株式会社から不利益な取り扱いを行うことはありません。 万が一、何らかの嫌がらせ等が行われた場合は相談した窓口に連絡してください。
書状 | 〒060-0005 札幌市中央区北5条西2丁目5番地 JRタワーオフィスプラザさっぽろ9階 札幌駅総合開発株式会社「コンプライアンス相談窓口」
|
---|---|
電話 | 011-209-5598 (平日9:20~12:30、13:30~18:10) コンプライアンス相談窓口担当者 |
札幌駅総合開発 健康経営計画の策定について
健康経営計画の策定について札幌駅バスターミナルの移動等円滑化取組報告書について
当社では、「高齢者、障害者等の移動等の円滑化の促進に関する法律」第9条の4の規定に基づき、札幌駅バスターミナルの移動等円滑化取組報告書を作成いたしました。
なお報告書につきましては次のPDFファイルにてご確認ください。
さっぽろ食の安全・安心推進協定について
アピア・札幌ステラプレイスと札幌市は、「安全・安心な食のまち・さっぽろ」の創造を目指し、食の安全確保と消費者への信頼の向上に向け、連携・協働して取り組んでいます。
なお協定書につきましては次のPDFファイルにてご確認ください。
一般事業主行動計画
札幌駅総合開発株式会社行動計画(次世代育成支援対策推進法)
- 1
- 基本方針 社員が仕事と子育てをバランスよく両立させ、すべての社員が能力を十分に発揮し、働きがいを持てる企業を目指します。
- 2
- 計画期間 2024年4月1日~2027年3月31日 の3年間
- 3
- 内容
- 目標
- 柔軟なワークスタイルの実現を推進します。
- ・
- 始業・終業時刻の繰上げまたは繰下げ制度の導入
- ・
- テレワーク等の場所にとらわれない働き方の導入
- 目標
- 社員の働く環境の整備によるESの向上を図ります。
- ・
- 年間休日数の増加
- ・
- 休暇取得促進によるワークライフバランスの推進
- ・
- 男性の育児休暇取得の促進
- ・
- 休暇に関する理解の促進
札幌駅総合開発株式会社行動計画(女性活躍推進法)
女性が管理職として活躍できる職場環境の整備を行うため、次のとおり行動計画を策定する。
- 1
- 計画期間 2022年4月1日~2025年3月31日 の3年間
- 2
- 当社の課題 採用における男女別競争倍率、男女の継続勤続年数に大きな差は見られないが、管理職に占める女性割合が低い。
- 3
- 目標 管理職(MG職以上)に占める女性割合を25%以上にする。
- 4
- 取組内容と実施時期 2022年4月に導入した新たな人事・賃金制度において、研修等の継続実施により、スムーズな制度運用を図ることにより、新たな挑戦ができる・実力を重視する組織風土を醸成し、管理職候補となる女性労働者のモチベーションアップを図る。今後の要員体制を検討する際には、女性管理職の配置拡大に努める。