1/1更新
JRタワーおとな大学第46回開講 受講者募集

2021年3月3日(水)開催。 第46回の講師は、八木 由起子さんです。 テーマは「美味しい北海道、その先へ。~「poroco」から「北海道生活」まで~」 【受講応募方法】 新型コロナウイルス感染防止のため、注意事項がございます。 応募の際は、下記注意事項をご一読いただき、同意いただける方のみの応募とさせていただきます。 ご了承ください。 ■WEB応募 (PC・スマートフォンのみ) 下記の応募フォームから、必要事項をご入力の上ご応募ください。 JRタワーおとな大学第46回受講応募申し込みページ ※フィーチャーフォン(ガラケー)からWEB応募はできませんので、下記のハガキ応募をご利用ください。 ■ハガキ応募 郵便ハガキに、「JRタワーおとな大学3/3受講希望」と記載の上 お名前、性別、年齢、ご住所、電話番号を明記し、下記宛先まで郵送ください。 <応募宛先> 〒060-0005 札幌市中央区北5条西2丁目5番地 JRタワーオフィスプラザさっぽろ9階 札幌駅総合開発株式会社 文化事業部 JRタワーおとな大学 係 ※ハガキ一枚で一名様のみ応募可能です。 応募期間/ハガキ応募、ウェブ応募ともに 2021年1月1日(金祝)~2月10日(水)まで 選考方法/受講応募人数が受講定員を超えた場合は抽選となります。 結果発表/当選者様に講演会受講票ハガキの発送をもって発表にかえさせていただきます。 ※当選確認に関するお問い合わせには対応しておりません。 ※受講票は開講日の約1週間前までには発送いたします。 ※応募の際に頂いた個人情報は当企画以外には使用いたしません。 <注意事項>
・受講票ハガキをお持ちの方のみ、受講いただけます。 ・受講者は、当日プラニスホール入口にて受講票・マスク着用・氏名・電話番号のご確認、検温、手指消毒を行っていただきます。 ・体温が37.5度以上のお客様、体調の悪いお客様はご入場いただけません。 ・ソーシャルディスタンス確保のため、会場内の椅子の移動はできません。 ・飛沫感染防止のため、会話はお控えください。 ・係員の指示に従っていただけないお客様はご退場いただき、場合によっては、講演も中止いたします。 <個人情報の取り扱いについて> ・いただいた個人情報は、当企画のみに使用いたします。但し、新型コロナウイルス感染症の感染発生が疑われる場合には、当選者の氏名、連絡先等の情報が、保健所等の公的機関に提供されることがあります。 また、抽選および当選者様への受講票ハガキの発送に際しては、当社が選定した業務委託先にのみ必要な個人情報を提供させていただきます。 主催:札幌駅総合開発株式会社 【お問い合わせ】 株式会社JR北海道ソリューションズ JR部営業2グループ「JRタワーおとな大学事務局」 (担当:真鍋) TEL 011-751-7207 FAX 011-751-7882 JRタワーおとな大学のご案内 JRタワーでは、幅広い市民の皆様に向けた文化事業として、「JRタワーおとな大学」を2013年4月より開講いたしました。 広くおとなの皆様の「知的好奇心を満たす場」として、北海道に縁のある様々なジャンルの著名人を講師に迎え、講師の視点や人生の過ごし方を通じ、北海道の新たな魅力や可能性をお伝えいたします。 一般のカルチャースクールとはひと味違う単回完結型で定期的に開催していきます。 皆様のご来場をお待ちしております。 開催日時: 2020年6月・9月・12月・2021年3月の第一水曜日に開講。(予定) (※講師スケジュールとの調整による開講日変更の場合あり。) 18:30開場 19:00開講(各回、約90分の予定) 会場:プラニスホール(札幌市中央区北5条西2丁目 エスタ11階) 受講料:500円(税込) 受講定員:70名(多数の場合は抽選となります) ●募集方法/ハガキとインターネットによる応募受付 ●当選発表/受講票ハガキの発送をもって結果発表に代えさせていただきます。 ご来場いただいた受講者の方には、JRタワー各店で使えるショッピングチケット (500円分)をプレゼント! |
![]() ![]() |
- 開催日時: 2021年3月3日(水)
- 開催場所: エスタ11F プラニスホール